500mlスープジャー(コンテナ)で作る簡単かぼちゃのクリームパスタです。コロナウィルスが流行している今、カボチャで感染症への抵抗力をつけましょう。茹で汁のとろみを使うのでクリーム不要!豆乳か牛乳があればOK!保温調理で作れるの朝ごはんにも嬉しいレシピです!
“【スープジャーで】簡単かぼちゃのクリームパスタ” の続きを読む
タグ: チーズ
ポテトチーズ〜柚子胡椒味と肉みそ味〜
フライパンで作るじゃがいもチーズ。柚子胡椒味と肉味噌味のレシピです。おかずにもおつまみにもなりますよ!
Monte Cristo (モンテ・クリスト)
ほんのり甘い。ほんのりしょっぱい。これが絶対正義のモンテ・クリストを、お家でごはん風に作ってみました!
カリトロッ!カマンベール揚げ
外はカリッ!中はトロッ!のカマンベール揚げが大好きです。
※旧ブログからのデータ移動です。
居酒屋で、パン粉をつけて揚げたカマンベールフライを食べてから大好きになりました。
家でカマンベール揚げは難しいので、ワンタンの皮で包む事にしました。
■関連ページ
気に入っていただけたら応援をお願いします。
あまりものパンキッシュ
前回投稿したスープパスタで買ったイタリアンパセリを消費するためのおまけレシピです。
前の日のあまりもので作るパンキュッシュ!オーブントースターかオーブンに任せるので、焼いている間に別の事ができますよ!
元々、前日のおさしみの残りを使うために考えたものです。イタリアンパセリの消費にちょうどいいと思ったので…。
まかない食的存在なので、生クリームたっぷりで、少しリッチ感を出しました。
おさしみの他に、汁気を切った肉じゃがやかぼちゃの煮物を入れた事もあります^^
半分食べて残してしまったハンバーグ等でもOKです(笑)その場合は、なるべくソース類を落としてからぶつ切りにして入れます。
今回は開封してしまった朝食用ベーコンを入れました。
■関連ページ
※1人分
気に入っていただけたら応援をお願いします。
絹揚げのピザ風
絹揚げを使うのが美味しい朝ごはんレシピです。簡単おつまみにもなりますよ!
よく似ているけれど、厚揚げではなく絹揚げで作るのがポイントです!
絹揚げだから、食べやすくて美味しいんですよー!
自家製ピザソースが無くて、 市販品を使う場合は、少しだけトマトケチャップを混ぜる と良いですよ!
絹揚げだから箸で簡単に切れます!
絹揚げの衣にピザソースが絡むので、味が染みた感じで美味しいんですよ!
■関連ページ
- 無し
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
花ポテト
可愛いので来客の日のおつまみやお弁当にピッタリなポテトです!
私はビアソーセージやサラミを入れるのが好きです!
※旧ブログからのデータ移動レシピです。
焼けている部分はポテチのようにカリッとして、下の方はほっくり仕上がるジャガイモレシピです。
見た目のわりに簡単で、コスパの良いお料理なんですよ!
ソースやディップで味付けを変えれば使い回しも自在です!
気に入っていただけたら応援をお願いします。
ズッキーニの黒米ココット
黒米をココットに閉じ込めちゃいました!
主食なら1個で1人前、おかずなら1個で2人前の分量になります。
※黒米は硬い事で有能な玄米です。よく噛んで召し上がって下さい。
玄米に飽きたら黒米いかがですか?玄米よりも栄養価が高いです。
ビタミンもミネラルも黒米が上!
でも、黒米だけではちょっと食べにくい(汗)
そこで黒米ごと料理に使う事を考えました!
煮るのに20分、焼くのに25分かかるので、黒米の浸水時間を前もって計算しておいた方が良いです。
前の食事が終わったら、片付けついでに洗って浸水しておくのが時短になって良いでしょう。
一人前の米量が0.5合以下ですが、黒い玄米なので腹持ちは良いです。
足りそうになければクラッカーやスープをメニューに追加して下さい。
■関連ページ
無し
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
カマンベールとブラックペッパー の ポン・デ・ケージョ
焼ける姿はまるでお餅!!
白玉粉で作るもっちもちのポン・デ・ケージョです!
食事にもおつまみにも、おやつにも使える味にしました!
もっちもちのポン・デ・ケージョは、くせになる美味しさですよね!
私は大好きです。
冷めると固くなるので5個分(おやつなら2人分)でレシピを書きましたが、トースター等で温めれば、もっちもちに戻ります。
再焼きになっちゃうのでアルミホイルに包みましょう。
好みで細かく刻んだベーコンやシャウエッセンを入れると、もっと食事らしくなるかも?
オーブン、オーブントースター、フライパンのどれを使っても焼けます。
■関連ページ
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
キムサバそぼろのライススティック
鯖の水煮1缶で3品作りたい!そう考えて始まった、鯖缶レシピ最終日です。
最後のレシピは鯖の水煮缶で作ったサバそぼろで、ライススティックです!
けっこう辛めのキムチを使ったので、辛さを和らげるためにチーズを混ぜました!
パソコンで作業しながらでも食べられるところが気に入ってます^^
太いと食べにくいので、なるべく細めに作るのがコツです。
■関連ページ
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。