材料費も安く、手軽で美味しい!私の大好きな丼です。
※旧ブログからのデータ移動なので、再掲載になります^^
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
甘辛ダレと、マヨネーズのコンビは外れ無しコンビを丼にしてみました。半熟目玉焼きの黄身追加で、美味しいのに家計に優しい料理です。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
日々のレシピブログ。1人暮らしでもしっかり自炊!
材料費も安く、手軽で美味しい!私の大好きな丼です。
※旧ブログからのデータ移動なので、再掲載になります^^
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
甘辛ダレと、マヨネーズのコンビは外れ無しコンビを丼にしてみました。半熟目玉焼きの黄身追加で、美味しいのに家計に優しい料理です。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
黒米をココットに閉じ込めちゃいました!
主食なら1個で1人前、おかずなら1個で2人前の分量になります。
※黒米は硬い事で有能な玄米です。よく噛んで召し上がって下さい。
玄米に飽きたら黒米いかがですか?玄米よりも栄養価が高いです。
ビタミンもミネラルも黒米が上!
でも、黒米だけではちょっと食べにくい(汗)
そこで黒米ごと料理に使う事を考えました!
煮るのに20分、焼くのに25分かかるので、黒米の浸水時間を前もって計算しておいた方が良いです。
前の食事が終わったら、片付けついでに洗って浸水しておくのが時短になって良いでしょう。
一人前の米量が0.5合以下ですが、黒い玄米なので腹持ちは良いです。
足りそうになければクラッカーやスープをメニューに追加して下さい。
無し
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
Pasco のクルミブレッドを使ったフルーツトーストの作り方です。
ほんのり甘い卵にバナナ。
柔らかいバナナとサクッとしたクルミの歯ごたえ。
そして、ジューシーな柑橘フルーツが絶妙に支え合って、トーストを最高に美味しくしてくれます!
おやつとして食べる時は、メイプルやはちみつをかけて甘くして下さいね!
これは私のお気に入りの一品です!
普段量産系のパンは買わないのですけど、時々 Pasco のパンは買うのです。
量産系のパンの中でも、家で焼いたパンに近い味と風味があるからです。
逆に、Pasco 以外の量産系しか無ければ、ベーカリーで買う事が多いです。
もちろんヤマザキパンや第一パンも買いますが、それはとても珍しい事です。時々ダブルソフトが食べたくなったりしますからね!
▲今回は、Pasco のクルミブレッド(6枚切り厚さ)があったので、それを使ってフルーツトーストを作りました。
このパン美味しい♪
優しい味わいのトーストなので、チーズでパンチを効かせる事にしました。画像では少なめですが、もっと乗せて下さいね!
念のため、上からブラックペッパーをかけましたが、チーズでパンチがきけば、ブラックペッパーはいらないと思います。
フルーツなのでミントを添えましたが、イタリアンパセリが好相性だと思います。もちろん、普段日本で使われているパセリでも大丈夫でしょう。
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
旧レシピ帳からのデータコピーです。新しいレシピではありません。このレシピを書いた当時は、朝食によく食べていました。
朝食で効率よくタンパク質をとれるので、脂肪がつきやすい方に良いと思います。
アルミカップを使えば、お弁当にも入れる事ができます。
チーズはんぺんが大好きなんです。
朝食にココットは良く食べるので、チーズはんぺん風のココットにしてみた。そういうレシピです。
ふわふわはんぺんとチーズが美味しいです。
完全に火を通したり、半分ぐらいで止めてトロッとさせたり、好みや気分で加減します。
※1人分で書いているので、必要人数分足してください。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
ご飯を炊くのが面倒臭い日によく食べるうどんです。
ごはんを炊き忘れた時に重宝する簡単うどんです。
具で入れた鰹節で出汁を取るので、めんつゆもいりません。タレとかつお節がよく混ざるようにして食べてください。
汁無しなのに温かく食べられるように土鍋を使いました。逆に、土鍋を冷やせば、冷たい時間を少し長くできるので、夏でも大丈夫です。
※1人分で書いているので、必要人数分足してください。
気に入っていただけたらワンクリックお願いします。
http://s.recipe-blog.jp/profile/50533/recipe/1330218