塩麴でふっくら豚丼♪
塩麴を使うので、お肉がふっくら仕上がる豚丼のレシピです。薄切り肉を使うので漬け込み時間もありません!
“【塩麴レシピ】ふっくら豚丼” の続きを読む
日々のレシピブログ。お家でごはん。1人分〜が多いレシピ集なので人数分作りやすいレシピ集です。1人暮らしやお弁当おかずにもピッタリ!
塩麴を使うので、お肉がふっくら仕上がる豚丼のレシピです。薄切り肉を使うので漬け込み時間もありません!
“【塩麴レシピ】ふっくら豚丼” の続きを読む
豚のブロック肉を使ったピラフのレシピです。鍋で炊くレシピですがフライパンでもOKです!マッシュルームやしめじも良く合うので、好みで具を追加してくださいね!
“ポークピラフ” の続きを読む
炊飯器の保温機能を使った低温調理の自家製ポークハムステーキの作り方です。ハムを自作するのではなく、ポークハムステーキを自作するレシピです^-^
“【自家製ポークハム】のステーキ” の続きを読む
マルちゃん塩焼そばを使って焼そば鍋のレシピを考えてみました。
塩焼そばだからできる料理です。
“塩焼そば鍋” の続きを読む
挽肉を使わないから食べ応え十分!豚の切り落とし肉を使います。本格的な肉みその作り方ですが、作り置きしておけばアレンジ自在ですよ!
“肉味噌〜pure ver〜” の続きを読む
スープジャーに煮込みを任せると、土鍋で炊いたような肉じゃがが作れます。
2人分作れます。
いつもより少し上品に仕上がって美味しいんですよ!
大根の代わりにカブや皮を剥いた茄子でも良いですよ。茄子が1番合うかもです。
豚バラ肉のブロックを酒蒸しにしました。角煮に使っても、ポークステーキに使っても、柔らかくて美味しいですよ!
これで2品作る予定です。
即席の麹液に一晩漬けてあります。
麹液が無い場合は、数カ所フォークで穴を開けた後袋に入れ、お酒を入れて揉み込んだ状態で一晩寝かせてください。
中華用に使う茹で豚を、短時間調理で柔らかく美味しくする為に酒蒸しにしました。
材料は中華用茹で豚と同じです。
写真では、炒め物向けにカットしていますが、長い方の向きで切ってから焼けば、ポークステーキに使えます。
火が通っているので、強めの火力でサッと焼き目をつけるだけで食べられるし、固くなりにくいです。
密閉容器に入れて、冷蔵庫で3日〜5日ぐらいの保存がききます。それ以上は冷凍してください。
使う分だけ取り出してカットできるように、使いやすい大きさに切っておくと雑菌が入りにくいですよ^^
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
キノコと小松菜のピリ辛味噌炒め
おつまみ向けテーマの時に考えたレシピです。
※旧ブログからのデータ移動です。少し古いレシピになります。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
具材の出汁とは言っても、鰹節も昆布も入れるのですが^^;
味噌汁やお吸い物の具材から滲み出た出汁を味わった事がありますか?
そう!それです!
昆布も鰹節も入れますが、特に出汁取りはしません。
一緒に入れた様々な野菜やきのこから滲み出た旨みを味わう汁かけごはんです。
ポイントはこちら。
お味噌汁専用に作った冷凍野菜ミックスを使います!
以前書いた冷凍野菜ミックスは、味噌汁にもおかずにも利用するタイプのもので、こちらは味噌汁特化タイプの冷凍野菜ミックスです。
大根や白菜、椎茸等、味噌汁を美味しくしてくれる水分を持っている野菜だけが入っています。ネギも長ネギが入っています。
これを作っておくと、いつでも具沢山味噌汁が作れます!
今回のミックスに入っているのは以下です。全て生のまま適当にスライスして入れています。
作り方は冷凍野菜ミックスと同じです。
1度冷凍しているので、簡単に旨みが出ます。
市販の顆粒だしに慣れていると物足りないと思ったので、昆布と鰹節も入れました。
豚肉は旨みの出やすい豚バラ肉の薄切りを使います。
上に乗せた青菜は豆苗ですが、カイワレや大葉等お好きなものをどうぞ!
※1人分(水300ml分)になります。ごはん茶碗1杯分です。米1合分には足りないので、1合食べる方は倍量で作ってください。
気に入っていただけたら応援をお願いします。