【家庭で作る】味噌ラーメン〜ローソントッピングver〜

お家で作る味噌ラーメンの作り方です。ベースのタレをスープで伸ばして作ります。家で作るラーメンつゆは1番悩むところです。好みが別れるので難しいけれど、参考になれば嬉しいです。トッピングはローソンで揃えました(笑)


■目次

 



■料理の紹介

 


出来立て湯気モクモクのせいで手ブレしてるっぽく撮れちゃいました^-^;

久しぶりのラーメンレシピですが、好みが割れるので難しいですねー(泣)

料理するにも「なぁ〜んかそんな気分じゃない」って日があるじゃないですか。
私…そんな日だったんです。

それでコンビニに足を向けたのよ。買い食いするにも「あれは家にある。これの材料も家にある」と『買うの勿体無い病』が出てしまいました。
実はこれ、私の重い病なんですよ。損した気分になる事もしばしば…

らーめんの麺が家にあったので、具になりそうなものをローソンで買って帰りました。
メンマとチャーシュー(おつまみ系)と卵がそうです。
メンマは厚切りすぎたので切りましたが美味しい!ローソンのメンマが好きになったw
チャーシューはハムっぽかった。^-^;
ゆで卵は、この温泉卵のようなものしか無かったです。それはそれでアリでした。
盛り付け時、卵の位置が悪く「あっちいけーっ」てツンツンしてたら、割れて黄身が出ちゃった^▽^アハ

油が多くなる料理なので、カドヤの白ごま油を使いました
▲目次へ戻る

◆付け合わせにかいわれ菜

 

かいわれ菜を食べたとき、生の大根を食べたようなピリッとくる辛さがあります。
それはイソチオシアネートという物質の働きによるものです。

ラーメンやおつまみ等で「これって体にいいとは言えないよね?」「ちょっと塩分多くない?」「油っこい物だけど食べて平気かな?」なんて不安を持つ事があると思います。
かいわれ菜はイソチオシアネートを持っているので、こんなときの脇役としてお勧めします。
イソチオシアネートは、肝臓での解毒作用が優れているので、肝臓の働きをよくします。

体にとって過剰な量や、好ましくないものを食べた処理を行うのは肝臓です。
肝臓に頑張ってもらうボーナスとして、イソチオシアネートを持つかいわれ菜を付け合わせます。
▲目次へ戻る


■関連ページ


▲目次へ戻る


気に入っていただけたら応援をお願いします。


■材料

 

※丼によってちょうど良いスープの量が違うので、300ml〜400mlで1人分とします。
※味噌は赤味噌が理想ですが、無理して買わずに作れるようにした我が家のレシピになっています。


  • タレの材料

     

    • Aの材料

       

      • にんにく…1粒
      • 生姜…1片
      • 長ねぎ…1/3本分
      • 油…大さじ1杯半〜2
    • Bの材料

       

      ※味の濃淡はこれで調整します。

      • 芝麻醤…大さじ2/3
      • 甜麺醤…大さじ1杯半〜2杯半(コクが足りなければ多めに入れます。わからなければ少なめに入れて後で足しましょう。)
      • 味噌…大さじ軽く1杯(味噌によって調整。わからなければ少なめに入れて後で足しましょう。)
      • 酒…大さじ1
      • きび糖…小さじ1杯半〜2(甘い味噌なら1杯半です。わからなければ少なめに入れて後で足しましょう。)
      • しょうゆ…小さじ2(塩分の多い味噌では減らす。わからなければ少なめに入れて後で足しましょう。)
    ▲目次へ戻る

  • その他の材料

     

    ※必要最低限しか書いていません。お好みで具を増やしてください。

    • 中華麺…1人分
    • スープ用の湯…300〜400ml(丼のサイズによります)
    • 顆粒の鶏ガラスープの素…大さじ1〜(目安です。メーカーの表示に従ってください)
    • [好みで]顆粒のかつおだしの素…小さじ1〜2
    • かいわれ菜…1/4パック
    • 長ねぎ…3〜4cm
    • 焼豚か肉…好み量
    • その他好みのトッピング…好み量

▲目次へ戻る


■作り方

 


  • タレの作り方

     

    1. A材料を切ります。にんにくは包丁で潰し、生姜は皮を剥いて粗みじんに切り、長ねぎも粗みじんに切ります。
    2. ボウルにB材料を合わせておきます。
    3. フライパンに切ったA材料と油を入れて中火で炒めます。
    4. A材料を炒めて、にんにくと生姜の香りが立ったら合わせておいたB材料を加えます。ふつふつと沸くまで、焦げないように混ぜながら火にかけます。ここで時味の調整をします。味の足りない材料があれば足してください。タレが焦げそうなら火を止めてもOKです。
    5. ふつふつと煮立ったらタレの完成です。普通は丼に入れるのですが、丼や味噌で量の調整が必要なので、スープに加えるスタイルを取ります。一旦ボウルに入れておきます。

▲目次へ戻る

  • 具の準備

     

    1. かいわれ菜は根を取り流水で洗います。
    2. 長ねぎは斜めに薄切りにします。
    3. かいわれと長ねぎを合わせておきます。
    4. その他の具材を必要に応じて準備し、出来上がったラーメンに乗せるだけにしておきます。

▲目次へ戻る

  • ラーメンの作り方

     

    1. 鍋に麺茹で用の湯(分量外)を沸かします。
    2. フライパンを用意して油を敷き、焼豚か肉を重ならないように置きます。中火にかけて、表面が少し焼き色がつくまで焼きます(厚切り肉でなければ片面で十分)
    3. その間に水と顆粒の素を合わせてスープを作っておきます。
    4. 肉に色がついたら、スープの水を加え、火力を上げます。
    5. 麺茹で用の湯に麺を入れて表示時間分茹でます。茹で終わったらザルに取って湯切りをし、丼に入れます。
    6. スープが煮立ったらタレを加えます。少し残る程度に入れ、足りなければ少しずつ追加します。
    7. スープがちょうど良い濃さになったら丼に注ぎます。麺より少し上に来る量がちょうど良い量です。
    8. かいわれ菜とねぎを混ぜたものと、好みのトッピングを乗せて完成です。

▲目次へ戻る


■ポイントやコツ等

 


  • タレのB材料は絶対に焦げてはいけません。足りない分を追加する予定がある場合は、一旦火を止めて行います。
  • タレの味の調整は、2〜3回作るうちに慣れてきますよ!
  • タレは冷凍保存できます。私は小さなタッパーに入れて冷凍していますよ!
  • 自家製焼豚を使う場合、焼豚を作ったときのタレも少々加えると、味がグレードアップします。

▲目次へ戻る