ポークピラフのレシピ
豚のブロック肉を使ったピラフのレシピです。鍋で炊くレシピですがフライパンでもOKです!マッシュルームやしめじも良く合うので、好みで具を追加してくださいね!
目次
■料理の紹介
▲目次に戻る
豚肉の栄養
- 豚肉といえばビタミンB1ですね!
- ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えてくれる役割をします。
- ビタミンB1は、にんにくと一緒に摂るとにんにくのアリシンがビタミンB1の効果を上げてくれます!
- ビタミンB1は熱に弱く水に溶けやすいので、にんにくと一緒に摂るのが良いのです^-^
- アミノ酸の多い豚肉ですが、セロトニンを作る材料になるトリプトファンを持っています。
- 皮膚の健康に役立つナイアシンを持っていますが、これはトリプトファンから作られる物資です。
- トリプトファンは、わかりやづく言えば酵素の仲間です^-^
▲目次に戻る
■関連ページ
- 気に入っていただけたら応援をお願いします。
▲目次に戻る
■材料
※2〜3人分
-
-
具の材料
-
-
- 豚バラブロック肉…300g〜400g
-
- 塩…小さじ1/2
- 粗挽き黒コショー…好み量
- 玉ねぎ…1/2個
- にんにく…1粒
- クレソン…好み量
-
-
▲目次に戻る
-
-
漬け液の材料
-
- にんにく…1粒
- ヨーグルト…大さじ3〜5
- 酒…大さじ2
-
▲目次に戻る
-
-
スープの材料
-
- 水…400ml
- 固形ブイヨンスープの素…2個
- ローレル1枚
- 塩…小さじ1/3〜2/3※味見をして決めてください。
- コショー…好み量
-
▲目次に戻る
-
-
バターライスの材料
-
- 米…2合分
- バター…大さじ2〜3
- [あれば]カイエンペッパー…小さじ1/2
-
▲目次に戻る
■作り方
-
-
準備
-
- 豚肉の全面に、フォークを刺して数カ所穴を開けます。筋切りの代わりの意味もあるので、崩れない程度に多めに行います。
- 豚肉にこすりつけるように、塩と粗挽き黒コショーをまぶします。
- ビニール袋を用意します。
- にんにく1粒の皮を剥いて、ビニール袋の中にすりおろします。
- にんにくを入れた袋に、ヨーグルトと酒を入れて混ぜます。
- 豚肉を好みの暑さ又は必要な枚数分に切り分けて5の袋に入れ、揉むようにして液を馴染ませます。
- 液に浸けた肉を30分〜1時間冷蔵庫に入れます。
- クレソンを流水でよく洗った後、水を切って冷蔵庫に入れておきます。
-
▲目次に戻る
-
-
具を作る
-
- にんにく1粒の皮を剥きスライスします。
- 冷蔵庫から豚肉を取り出します。
- 塩と粗挽き黒コショーをなるべく残すようにしながら、ヨーグルト液を指でこそげ落としながら、油(分量外)を敷いたフライパンに並べていきます。
- 肉を全部入れ終わったら、1のにんにくスライスを開いたところに入れます。
肉より先に焼けやすいので、取り出しやすいように置いてください。 - フライパンを中火にかけて肉を焼きます。5分を超えたあたりから焼き色がつきます。良い焼き色になったら裏返します。
- にんにくも、一緒に色良く焼きます。焦げそうなら取り出しておいてください。
- 肉を焼いている間に玉ねぎを粗みじんに切っておきます。
- ピラフを炊く鍋を中火にかけて油(分量外)を温めて玉ねぎを入れ、ザッと混ぜたら火を止めてふたをしておきます。
-
▲目次に戻る
-
-
スープを作る
-
- 豚肉が良い焼き色になったら水を注ぎ入れます。バターライスが出来上がるまでに沸騰させるように火加減を調整してください。
- ローレルに数カ所切り込みを入れてフライパンに入れ、ブイヨンスープの素を指で崩しながら入れます。
- バターライスと混ぜる直前になったら、塩とコショーを加えます。
-
▲目次に戻る
-
-
バターライスを作る
-
- 玉ねぎを入れていた鍋のふたを取って強火にかけバターを入れます。
- 玉ねぎに透明感があり、完全にバターが溶けるまで炒めたら米を入れて混ぜます。
- 米を指で触って熱を感じるまで、絶えず混ぜながら炒めます。
-
▲目次に戻る
-
-
ピラフを作る
-
- バターライスを炒め終わったら、すぐに熱々のスープとカイエンペッパーを加えます。
豚肉は後で乗せるようにした方が盛り付けがラクですから、入れないでおきましょう。 - 沸騰するまでそのまま待ちます。グツグツと沸いてきたら底からひと混ぜしてすぐに弱火(とろ火に近い)にします。
- 豚肉を入れてふたをし、弱火で12〜18分間水の音がしなくなるまで炊きます。
- 水の音がしなくなったら火を止め、10〜15分ふたを取らずに蒸らします。
- 蒸らし終わったらひと混ぜして皿に盛り、冷蔵庫に入れておいたクレソンを乗せます。
- バターライスを炒め終わったら、すぐに熱々のスープとカイエンペッパーを加えます。
-
▲目次に戻る
■ポイントやコツ等
- ピラフ炊き上がりの『水の音がしなくなるまで』は、油が跳ねる音と区別が難しいかもしれません。グツグツと水が音を出すように、重みのある音がそれです。
- ピラフは慣れが必要で、時々米の芯が残る場合があります。そのような時は、チャーハンのようにゆっくり炒めるか、普通に皿に盛り付けた後ラップをして、レンチン温めをすると多少軽減されます。レンチンしてダメなら炒める。これで大抵は大丈夫です。他に金属製容器に入れてアルミホイルで蓋をし、オーブントースターの中(500w〜800w前後)で10〜15分焼く方法があります。
- 上のやり方でダメだった場合は、コンソメスープに入れて、スープごはんに作り直します。