コーヒーの淹れ方~フレンチプレス利用~

フレーバーコーヒーをフレンチプレスで淹れる
 

フレンチプレスで淹れるフレーバーコーヒー

カフェフロレスタさんから商品提供していただプレゼントプレゼント企画第1回目と連動したレシピです。

特に宣伝もしていないので競争率も低いですよ!

フレンチプレスで淹れるコーヒーは、紙のフィルターを使わないからフレーバーコーヒーにピッタリなんです^-^

目次

 

 

第1回目のプレゼント企画に注目!

フレンチプレスを使って実際にコーヒーを淹れている動画です。この動画の中に応募フォームのパスワードが隠れています。

私のレシピを購読(他サイト含む)してくださっている方、お気に入りに入れてくださった方、フォローをしてくださっている方への還元企画なのですが、YouTubeを更新しては放置しつづけて(笑)やっと40本。YouTubeさんからも相手にされないので、しばらくはチャンネル登録者向けになりそうです^-^;

特に宣伝をする予定も無いので、他サイトの懸賞に応募するより確率高いですよ!

提供されたプレゼント商品がまだまだあるので、しばらくレシピやチャンネルと連動で更新していきます!

▲目次に戻る

 

フレーバーコーヒーはダイエット向き!

フレーバーコーヒーは、コーヒーに甘い香りやスパイシーな香りを乗せたアロマコーヒーです。

甘い香りが口の中で広がるので、脳が甘い物を飲んでいる気分になってしまうのでしょうか?実際には甘くないブラックコーヒーを飲んでいるのに、甘いコーヒー飲料を飲んでいるような錯覚がおきる事があります。

砂糖無しで、あの甘いコーヒー飲料を飲んでいる気分になれるのでダイエット中にピッタリなんですよ!

マイマグボトルに入れて持ち運べば、会社でも飲めるので無駄な缶ジュースやコンビニ買いも防げちゃうのです^-^

▲目次に戻る

 

フレンチプレスを使う理由

私はコーヒーが大好きで、一時期パーコレーターにはまっていました。紙フィルターの臭いがつかないコーヒーのおいしさを知ったのはパーコレーターが初めてでした。あのドリップ用コーヒーフィルターを使うか使わないかは、コーヒー好きには大事な味と風味の要素なんです!

ネルドリップを使う人が多いのも、これが理由です。

パーコレーターを使ったコーヒーはイタリアのエスプレッソの味と同等になるのですが、サイフォン式に似ています。

コーヒー豆が新しいとドリップ時表面に細かい泡がたくさん出ますよね?あれをクリームと読んだりするのですが、あれが抽出したコーヒー液に混ざると濁るのです。パーコレーター式もサイフォン式も、この現象が起きるのでクリアな味にはなりません。

出されたコーヒーが新鮮化どうか(挽いてから時間が経つほど泡が出なくなります)の目安にもなるんですよ!出されたコーヒーの上に泡が浮いているのは、淹れ方が雑だからではないんです。新鮮なコーヒー豆を使っている目安でもあるのです^-^

ペーパーフィルターを使わず、且つ濁らないクリアな味。これを生み出すのがフレンチプレスを利用した抽出液なんですよ!

ペーパーフィルターに邪魔されないクリアな抽出液。…という事で、今回はフレーバーコーヒーを淹れたのでフレンチプレスを使いました!

▲目次に戻る

 

フレンチプレスコーヒーの細かい注意点

動画では、プレゼント企画(後のプレゼント企画もあるので)に使う動画作成を意図して作ったので、動画上ではあまり細かい事を言っていません。

このレシピページでは、もう少し細かい淹れ方を書いていきます^-^

ちょっとしたことを気をつけるだけで、風味も味も上がりますから!

▲目次に戻る

 

リンク

■関連ページ

  1. コーラによく似たアイスコーヒー。カフェガッサータのレシピもどうぞ!
  2. カフェフロレスタさんの商品を使ったレシピ
  3. 気に入っていただけたら応援をお願いします。
 

■お家でごはんの食材マッチ

※多くのレシピが検索にかからない設定になっていたので、検索できるか試運転中です。良かったら食材検索してみてください。

▲目次に戻る

 

コーヒーをフレンチプレスで淹れるレシピ

 

■材料

※レシピと言ってよいのか微妙ですみません^-^

  1. 沸かしたお湯…2杯分のフレンチプレスなら、倍量ぐらい(私はもっと多いです)のお湯を用意します。
  2. コーヒーの挽き豆…中粗挽きぐらいがちょうど良いですが、細かくて荒くてもも上手にプレスすれば大丈夫です。
  3. 好みでミルクやシュガー等…好みの量

▲目次に戻る

 

■作り方

  1. なるべく熱い状態で飲みたい方は、あらかじめプレス容器にお湯を入れてあたためておくのが良いですよ^-^
  2. まずはお湯を沸かし始めます。少量ずつ線が細く注げるコーヒー用ポットがあればそれが良いです。無ければお湯で温めた急須のようなものを使うのも、やかんを使うよりは線が細くて良いです。なんならおたまですくいながらというのでもいい感じになりますよ。見た目が貧乏くさいですが(笑)
  3. 人によってお湯の注ぎ方が違うのですが、私は基本的にのの字入れです。中央上部から下へ。そのままぐるりと円を描くように注ぐ。ひらがなの『の』を書くように淹れる入れ方です。
  4. お湯を注ぐのですが、なるべく少ない線の細い状態でゆっくりコーヒー全体を濡らしていきます。この時、急に一度に注ぐと美味しいコーヒーになりません。
  5. 目安として、容器の1/4~多くても1/3ぐらいまでお湯を注ぎます。この量になるまでに、濡れていないコーヒー豆が無いように注ぎます。もし濡れていないのがある場合は、ヘラを使って(無ければスプーンでも。木製があると反応しないので良いですよ)濡らすように静かに沈めます。
  6. プレス器のふたの部分を置いて1分蒸らします。
  7. 蒸らし終わったら、分量のラインまでお湯を注ぎます。お湯が豆を通る速度が遅いほど、コーヒーがしっかり抽出されます。ここもあわてずにゆったりとやりましょう。
  8. 分量分のお湯が入ったらもう一度ふたを置いて2~3分置いてコーヒーを抽出します。
  9. 抽出が終わったらプレスします。ゆっくりと粉がお湯の中で舞わないように確実に押し下げていきます。こうしないと粉っぽいコーヒーになる事があります。
  10. プレスが終わったらカップにコーヒーを注ぎます。

▲目次に戻る

 

■ポイントやコツ等

  • 沸騰したてのお湯をいきなり使うのではなく、火を止めてひと呼吸してから使うと、熱くても90度代からお湯を使えるので良いですよ。
  • 多めにお湯をわかすのは、抽出まで時間がかかっても冷めにくくするためです。

▲目次に戻る


[食について] | [Contact]|[計量] | [調理器具について] | [銘柄指定レシピ] |