海老の姿焼き

海老を殻ごと、タレを塗りながら焼き上げます。オーブントースター かオーブンのグリル機能を使います。


■目次

 



■料理の紹介

 


今日はこんにゃくを食べる気分だったのに、冷蔵庫を開けたら海老が!!
忘れた( ´Д⊂ヽ買ってきたんだったー!

和食気分だったので、トースターでタレを塗りながら焼きましたよー!
海老のみそをタレで伸ばしながら塗ったので、みそは微妙に残ってるだけです^-^

◆海老の背腸

 

このレシピ集では『海老の背腸を取ります』と書いてある海老レシピが多いです。
でも「あのー、背腸が見当たらないんですけど?」なんて人もいると思うんです。
その謎を解き明かしましょう!
(*´∀`)ノ答えは簡単なのよー!
養殖物の海老は、背腸の無い海老が多い。
はい、これです!
背腸が無い海老の背腸を探してほじくっても身がボロけるだけです。
「あー。無いわー。取る手間が無くてラッキー!」ぐらいで先に進みましょう^-^
▲目次へ戻る

◆海老の味噌

 

海老にも味噌が頭に入っています。そらそうよ!(笑)
この味噌のその正体は糖質になるのですが、心配するなかれ!!!
まず海老のベタインが、余分なコレステロール等諸々を排出してくれます!
次に味噌に含まれるグリコーゲン!これは筋力の運動を助ける頼もしいダイエッターの味方なんですよ!
筋肉の運動により、エネルギーとなり、代謝を上げてくれちゃうんです!
少量の味噌ですが、その糖質なんてなんのそのですよ!
▲目次へ戻る


■関連ページ


▲目次へ戻る


気に入っていただけたら応援をお願いします。


■材料

 

※材料に付け合わせは含んでいません。お好きなものを付け合わせてくださいね!
※2尾分です。1人1尾として2人分ですね。


  • 頭付きの海老…2尾
  • 醤油…大さじ1
  • みりん…大さじ1杯強

▲目次へ戻る


■作り方

 


  1. 海老をまな板の上に置き、中央から尾へと少し深めに切ります。海老の向きを逆にして、中央から頭部へと、同じように少し深めに切ります。
  2. 海老の殻を少し広げると、黒い紐のようなものがあります。それが背腸ですから取り除きます。
  3. 海老は焼くと縮まるので、少し切って身を広げます。殻の中の身に、斜めに包丁を入れていきます。頭部の終わりから尾の始まりまでです。向きを変えて逆の切れ込みも入れます。
  4. このままでは筋切りが不十分なので、爪楊枝を打ちます。真ん中とその両脇の3箇所打てば十分です。次の写真のように爪楊枝を殻から身を貫いて殻から出す感じで刺します。わかりにくくてすみません^^;
  5. 海老からはみ出た爪楊枝は、焼くと燃えるのでアルミホイルで包みます。
  6. トースターのトレー(オーブンなら天板)にもアルミホイルを敷き、海老がくっつかないように油を塗るか、くっつかないホイルを敷きます。
  7. 醤油とみりんを混ぜ合わせてタレを作っておきます。
  8. 海老を乗せたら、アルミホイルで覆うようにして海老が直接焼けないようにします。オーブンではこの必要はありません。
  9. 余熱無しの強加熱で8分ぐらい焼いた後、覆ったアルミホイルを外し、タレを塗っては乾くまで焼きを2〜3回繰り返して焼き上げます。焦げそうな時はワットを下げます。オーブンの場合は、両面焼きグリルで15〜20分(機種によるのであくまでも目安です)焼いた後、タレを塗りながら焼くようにします。
  10. 2〜3回タレを塗ったら焼き上がりです。お皿に盛り付けて爪楊枝を外してください。爪楊枝が取りにくい場合は、右回り左回りと少し回せばすぐに外れます。

▲目次へ戻る


■ポイントやコツ等

 


  • 海老は大正海老がむいていますが、トースターに2尾入れるには、ものによっては大きいかもしれません。とにかく味噌も食べられる有頭海老ならOKです。
  • 頭と尻尾に化粧塩をしておくと、これもまた塩味の殻が食べられてで美味しいですよ!

▲目次へ戻る