ご飯のお供!甘め炒り豆腐の作り方

 栄養満点炒り豆腐を甘めに仕上げて食べやすく。
 「これだけあれば大丈夫!」の代表格である炒り豆腐。地味めな見た目に野菜たっぷりめなので、子供たちや働き盛りの男性はパスしやすい食材だったりします。甘めに炒りつければ、グンと食べやすくなります。この炒り豆腐のレシピでは、苦手な人が多いひじき等は入れていません。味噌も入れずオーソドックスにしています。冷蔵庫にある好きな野菜で炒りつけて良いので、お給料日前の食材ピンチにも応用がききます(笑)
 お財布にやさしい節約レシピであり、給料日前の強い味方である炒り豆腐のレシピです。

 

目次

  1. 炒り豆腐の活用!
  2. 絹か木綿か
  3. 甘め炒り豆腐のレシピ

気に入っていただけたら応援をお願いします。

“ご飯のお供!甘め炒り豆腐の作り方” の続きを読む

山椒香るチーズはんぺんのレシピ

 日本人なら大好きな人が多いチーズはんぺん。自家製なら、アレンジも味変も簡単です。おつまみにも、朝食にも活躍するチーズたっぷりめのはんぺん。お醤油が合う洋風と考えて、山椒粉をチョイスしてみました。

 

目次

 
  1. チーズはんぺんの栄養等
  2. チーズぱんぺんの味付けアレンジ
  3. 山椒香るチーズはんぺんの作り方

気に入っていただけたら応援をお願いします。

“山椒香るチーズはんぺんのレシピ” の続きを読む

まるで生肉?とっても美味しい肉寿司の作り方

 

持ちよりパーティー・ホムパ最強!
タレが決め手のうまい肉寿司のレシピ!

 

まるで生肉のような食感と味。でも生肉じゃない火の通ったお肉。この不思議食感は、フォアグラの下処理をする調理方法を応用した作り方で実現しました!

本来の作り方は急速冷却するのですが、余熱で中まで火を通すというやり方に変更して生肉っぽいけど火が通ったお肉を実現した肉寿司のレシピです。

この肉寿司のお肉は、あまったお肉を別の料理にも使えるので『主菜-肉料理』のカテゴリーにも入れてあります。

“まるで生肉?とっても美味しい肉寿司の作り方” の続きを読む

夏のオニオンファルシー

 

夏のオニオンファルシーの作り方

ココットとファルシーは、10代の頃から大好きな料理なんです。だから、ちょくちょく作っていました。でも、夏には熱い^-^;

それで、以前から夏向けのファルシーを作ってみようと考えていたのです。

今回使うのは玉ねぎなので、前日に作って冷やしておくという作業になります。だから週末を利用するのが良いですよ。土曜日に作っておいて、日曜日のブランチに食べるか、夕食に食べる。こんなローテーションならピッタリです。
当日の朝~昼のうちにやっておいて夜食べるならその日でも間に合いますよ!

冷たく冷やしたファルシーを夏に食べられるのは、少し贅沢だと思いませんか?しかも冬向けの玉ねぎのファルシーですよ^-^v

“夏のオニオンファルシー” の続きを読む

茄子の爽やか中華風炒め~すし酢の素バリエ~

 

茄子の爽やか中華風炒め~すし酢の素バリエ~の作り方

すし酢の素で、夏向けな中華炒めができました!

別の動画主さんの料理動画を見ながら思いました。「茄子食べたぁ~い!」最近食べて無かったのですよ!

すし酢の素を使った料理バリエを書いているので、茄子は別の料理に使う予定だったのです。ところが…

買い物へ行ったら、「早く食べてね!」系安売り茄子しか無かったの。仕方がないので、今日明日で使い切るために今日のレシピに茄子が登場です^-^

まだ残ってるので明日か明後日にも登場すると思いますわ。明日の茄子の様子を見て決めます。少し元気がなくなっているのよ。後でお湯に一度入れてみます(悲)

“茄子の爽やか中華風炒め~すし酢の素バリエ~” の続きを読む

【良薬口に苦し?!】めざしの香草のっけ

【良薬口に苦し?!】めざしの香草のっけの作り方

めざしがねぇ…子供の頃から苦手なのです。だって苦いでしょ?(笑)
頭から食べるのも、サイズ的に抵抗があってねぇ(泣)
大人になってまで「苦いから食べれない」と言ってもいられないので、逆に苦い物と合わせて覚悟を決めて食べよう!と考えたレシピです。
“【良薬口に苦し?!】めざしの香草のっけ” の続きを読む

【フライパンひとつで1食】たっぷりねぎが旨い!餅の肉巻き

たっぷりねぎが美味しい餅の肉巻きの作り方

やる気が無いわけではないのだけれど… ご飯を炊くのが面倒…
こういう日ってありますよね。レンチンのパックご飯でも良いけれど、お餅も買い置きしておくと便利です。
“【フライパンひとつで1食】たっぷりねぎが旨い!餅の肉巻き” の続きを読む

【アニメ飯】ルフィーと食べたい鶏の照り焼きの作り方

ルフィーのアニメ肉を照り焼きで再現してみました!

宝酒造さんの料理の為の清酒本みりんは、ガチで私のキッチンの必須調味料です。ですから、料理のための清酒と本みりんを使ったレシピ募集はとてもうれしかったです!
“【アニメ飯】ルフィーと食べたい鶏の照り焼きの作り方” の続きを読む

【無水調理】水炊き~スロークッキングver~

土鍋で低温調理!無水調理の濃ゆぅい水炊きが完成!

低音調理で待つ。待つ。じっくり待つ…。すると、それぞれの具材から出た水分で、味の濃い水炊き鍋が完成します!

無水調理も、低温調理も、興味はあれど未トライの方は、この鍋で試してみてはいかがでしょうか?特別な鍋は必要ありません。土鍋があればできちゃうんです!

※時間は長くかかりますが、一度火にかけたら放置して待つだけ!鍋が完成するまで、洗濯物をたたんだり、テレビを見たり、他の事ができちゃいますよ!
“【無水調理】水炊き~スロークッキングver~” の続きを読む

【塩麴レシピ】ふっくら豚丼

塩麴でふっくら豚丼♪

塩麴を使うので、お肉がふっくら仕上がる豚丼のレシピです。薄切り肉を使うので漬け込み時間もありません!
“【塩麴レシピ】ふっくら豚丼” の続きを読む