ヨーグルトとスパイスで簡単そうめんアレンジ
いつものそうめんに飽きてませんか?この際だから南国気分やアジアンチックなそうめんにチャンレンジしましょう!
アジア系味のスパイスは、前回の肉寿司のレシピと同じBRサラダ用ミックスです。プレゼント企画でプレゼントされるので、このレシピの動画が上がったら応募してくださいね!
日々のレシピブログ。お家でごはん。1人分〜が多いレシピ集なので人数分作りやすいレシピ集です。1人暮らしやお弁当おかずにもピッタリ!
いつものそうめんに飽きてませんか?この際だから南国気分やアジアンチックなそうめんにチャンレンジしましょう!
アジア系味のスパイスは、前回の肉寿司のレシピと同じBRサラダ用ミックスです。プレゼント企画でプレゼントされるので、このレシピの動画が上がったら応募してくださいね!
いつものバナナブレッドを少しおやつっぽく改良しました。バナナケーキよりもバナナ分量が多いこのバナナブレッドは、ロックケーキのように背を低めにして焼くのがコツなんです。これが我が家流バナナブレッドです。
そのいつものバナナブレッドを改良したので、少し軽さが追加されています。チョコレートを使わないのでカロリーダウンのレシピでもあるんですよ!
まだ研究中のレシピなので、ほぼ自分の為のメモのようなものです^-^;
色々減らしてるので素朴っていうか、田舎っぽい仕上がりかもです。最近シンプルで素朴な味が好きなんですわ。
“【卵1個!バナナ1本】チョコバナナブレッドの作り方” の続きを読む
もこもこふくらむバナナ蒸しケーキのレシピです。できたらそのまま取り出して食べられる瓶詰めにしました。
ココアで作ったチョコ餡で包んだバナナを、白玉粉で作った柔らかい大福生地で包みました。
ちょっと大人味を目指したバナナ大福の作り方です。
1人暮らしあるある。
バナナの消費が追いつかない。
これがきっかけで慌てて作ったバナナ大福です。
白玉粉は、開封済みの残量を量ったら丁度そのぐらいだったのです(笑)
「ちょうどバナナ1本分の大福が作れるのでは?」と作り始めたレシピです。
メモを取りながら、あれこれ考えながらやったので、いつか修正するかも?な可能性含んでます。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
Pasco のクルミブレッドを使ったフルーツトーストの作り方です。
ほんのり甘い卵にバナナ。
柔らかいバナナとサクッとしたクルミの歯ごたえ。
そして、ジューシーな柑橘フルーツが絶妙に支え合って、トーストを最高に美味しくしてくれます!
おやつとして食べる時は、メイプルやはちみつをかけて甘くして下さいね!
これは私のお気に入りの一品です!
普段量産系のパンは買わないのですけど、時々 Pasco のパンは買うのです。
量産系のパンの中でも、家で焼いたパンに近い味と風味があるからです。
逆に、Pasco 以外の量産系しか無ければ、ベーカリーで買う事が多いです。
もちろんヤマザキパンや第一パンも買いますが、それはとても珍しい事です。時々ダブルソフトが食べたくなったりしますからね!
▲今回は、Pasco のクルミブレッド(6枚切り厚さ)があったので、それを使ってフルーツトーストを作りました。
このパン美味しい♪
優しい味わいのトーストなので、チーズでパンチを効かせる事にしました。画像では少なめですが、もっと乗せて下さいね!
念のため、上からブラックペッパーをかけましたが、チーズでパンチがきけば、ブラックペッパーはいらないと思います。
フルーツなのでミントを添えましたが、イタリアンパセリが好相性だと思います。もちろん、普段日本で使われているパセリでも大丈夫でしょう。
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。