秋〜冬のフルーツ、柿をデザートにしました。温かい料理の後に食べるひんやりデザートです。
※旧ブログからのコピーレシピです。
秋から冬のデザートなので、氷山をイメージしました。柿を大きめにして、液を少なめに作ってお皿にひっくり返すとこの形になります。
ギリギリまでゼラチンを控えて固めた牛乳とクリームチーズ。そこから覗く柿が、氷山に見えるように作ってみました。
※小型のプリン型4個分です。カップは浅めの物を使います。柿は1/2個使います。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
日々のレシピブログ。お家でごはん。1人分〜が多いレシピ集なので人数分作りやすいレシピ集です。1人暮らしやお弁当おかずにもピッタリ!
秋〜冬のフルーツ、柿をデザートにしました。温かい料理の後に食べるひんやりデザートです。
※旧ブログからのコピーレシピです。
秋から冬のデザートなので、氷山をイメージしました。柿を大きめにして、液を少なめに作ってお皿にひっくり返すとこの形になります。
ギリギリまでゼラチンを控えて固めた牛乳とクリームチーズ。そこから覗く柿が、氷山に見えるように作ってみました。
※小型のプリン型4個分です。カップは浅めの物を使います。柿は1/2個使います。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
捏ねが苦手な方でも、失敗しにくいように考えましたー!
肉まん、あんまん、ほとんどの中華蒸しパンを使うものは、これで作れますよー!
いつも私が食べているのとあまり変わらない配合です。
写真は、前回書いた焼豚で作った、中華蒸しパンバーガー(後でレシピを書きます)です。同じ生地を使ってるので。
秋になってきたので、あんまんや肉まんを作ったら画像を変えます。
ちょっと訳ありで生地が薄く見えます(泣)
後で記載しますわ。
普通油脂はラードを使いますが、臭いので(笑)ごま油を代用しています。これは昔読んだパンの本を参考にしました。
液体油脂を使うので、水分少なめです。乾燥に気をつけてください。
初心者でも失敗しにくいように考え抜いた末に生み出した作り方です。
つまりは、私のレシピオリジナルになっちゃうんですけれども(汗)
中華まん生地を失敗した経験がある方は、この作り方を試してみてください。
薄力粉が多い生地です。どれを使っても良いですが、コープで売ってる北海道産小麦粉(花柄の袋に緑の袋のもの)が、蒸しパン向きでおススメです。
強力粉はハルエゾを使いましたが、手元にあるものOKです。
イーストは耐糖(スーパーで売っているもの)で構いませんが、サフシリーズの金が、イースト臭が少ないのでおススメです。
※蒸し饅頭4個分です。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
冷凍した生クリームの使い道のひとつとして書きました。使い道に悩んだら参考にしてみてください。
もちろん冷凍していないもので作れます。
※旧ブログからのデータ移動です。
ドレッセ・・・要は搾り出しクッキーです。上品な大人味を目指して作ってみました。リキュールとオレンジピールの香りを強調したので、紅茶は引き立て役に選びました。
ちょっとオレンジピールが大きいですが(笑)
絞り出し袋は、100円ショップの、プラスチック製口金がついている物を使いました。使い捨てできるので(笑)
付属の口金は、5切り(マヨネーズと同じタイプ)と8切りと、丸型が入っていたので、8切りを使いました。
絞り出してから、5切りを使えば良かったと後悔(苦笑) 5切りの方が線が生きると思うの。
私はジャムを挟む予定があるので、なるべく厚さが出ないように、平らに作りたかったのです。ですから、ベーキングパウダーを入れませんでした。一応材料に入れる場合の分量を書いておきます。
少しだけ生クリームを使うレシピなので、あまりを冷凍保存しておいた生クリームの消費にピッタリなレシピです。
冷凍した生クリームは、正しい生クリーム(動物性で濃いもの)ほど分離します。これは仕方が無い事なので、あまり気にしないで下さい。
解凍した時に、乳脂肪と液体がありますが、全部を入れるようにしてください。
解凍は、自然解凍です。解凍後すぐに使うなら常温でもかまいません。理想は、前日から冷蔵庫に入れておく事です。
関連料理:冷凍牛乳 ・生クリーム
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
青海苔が残り少ないので、消費の為に作りました!
写真を撮る為に厚めに作っていますが(茶色くしないため)、もっと薄く作る方がラクですよ〜!夏だし!
ポテチ(釜揚げ系)を作り慣れている方以外は、薄い生地で作る方が良いですよ。
生地の水分を抜きながら揚げるのは、厚切りポテチを作る容量と同じです。
慣れていないと少し難しいです。
逆に、恒例の方や乳幼児用に作るなら、厚さのある記事にして水分を残し『濡れ煎餅』っぽくする事も出来ます。厚過ぎるとダメですが。
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
ご飯を焼きもち風にした一品です!休日のブランチにいかがですか?
おやつで食べるなら、おばあちゃんの味風『砂糖醤油』もおすすめです!
蒸し暑かったせいか、料理タイトルを「もう!そんな風だと焼きもち焼いちゃうんだからぁ!知らないぞ!ってかあんたっていつもいつも…」にしそうで危険な日でした〜!
もう大丈夫です!冷たいアイスコーヒーで頭冷やしました!
ご飯を潰して焼くだけの簡単レシピです!表面をカリッと焼くのが美味しい秘訣です!
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
ダイエット中でも食べたいじゃないですか!おやつ(笑)
レモンムースだけを食べる分には、市販品を食べるよりずっとヘルシーなんです!だって、4個に分けて作れば、お砂糖の量は小さじ1以下ですよ!生クリーム無しなので乳脂肪も無いサッパリ爽やかムースです!
このムースはレモンカスタードと2層仕立てになっています。ダイエット中の方はレモンカスタード無し、飾りのレモンの皮にはグラニュー糖をつけずに召し上がって下さい。
それなら、液作成のグラニュー糖だけで済みます。このムースは余分な脂質を含まない代わりに、ダイエット中に必要なビタミンB群やタンパク質がメイン素材になっています。
まぁ、余計なおやつを食べない方が正しいダイエットですが^^;
ダイエット中でも食べられるように考えたムースを、ダイエット中で無くても美味しく食べられるように考えたスイーツレシピなんですよ!
このレシピは卵白だけを作るので、卵黄が余ります。
でも卵黄は捨てないで!
余った卵黄は漬けにしてしまいましょう。
旧ブログに書いた漬け丼のレシピを、少々修正してから今日中にアップロードします。
卵黄はは早く漬けないと良くないので、卵黄と卵白を分けたら直ぐに漬けて下さいね!
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
パンやお菓子に使えるレモンカスタードのレシピです!爽やかなレモンの風味と甘酸っぱさが美味しいカスタードです!
レモンムースに使うために作った都合上、レモン1/2個分のレシピになってます。
倍量でレモン1個分で大丈夫だと思います。多分。
レモンムースとレモンカスタードの両方を作って、レモン1個消費になるレシピなんです。
レモンムースのレシピは明日更新予定です!
写真の右端にある不自然な欠け。私が味見した時の指の跡です。
(/∀\*)テレテレ つまみ食い見つかった気分(わら
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
シュワシュワ炭酸のアイスコーヒーです。暑い日は、これを飲むとシャキッとします!紅茶も同じ方法で作れます。
アイスクリームを乗せて、フロートにしても・・・
※旧データから持ってきました。このコーヒーが大好きです!
f(^^; ガラスが曇って、炭酸が見えにくいのですが・・・
色々作り方はあるのですが、紅茶もコーヒーも濃いめに入れるのがポイントです。私は冷やすのが面倒なので、ペットボトルのアイスコーヒーを使っています。
コーヒーも紅茶も、レモンがあった方が爽快感があがるし、美味しくなります。
紅茶で入れる時は、2回抽出したものが薄くならなくて良いですが、市販の午後の紅茶等を使う場合は、炭酸の量を減らしてください。
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
焼ける姿はまるでお餅!!
白玉粉で作るもっちもちのポン・デ・ケージョです!
食事にもおつまみにも、おやつにも使える味にしました!
もっちもちのポン・デ・ケージョは、くせになる美味しさですよね!
私は大好きです。
冷めると固くなるので5個分(おやつなら2人分)でレシピを書きましたが、トースター等で温めれば、もっちもちに戻ります。
再焼きになっちゃうのでアルミホイルに包みましょう。
好みで細かく刻んだベーコンやシャウエッセンを入れると、もっと食事らしくなるかも?
オーブン、オーブントースター、フライパンのどれを使っても焼けます。
※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。
気に入っていただけたら応援をお願いします。
白桃を使った滑らかなシャーベットです。ある人に宅配便で送る為に考えたレシピなので、時間がたってカチカチに凍っても、少し室温に置いてかき混ぜれば戻るように工夫してあります。
私のお気に入りレシピなんですよ。
※そろそろ旬なので、旧データから移転しました。これは私のお気に入りレシピなんですよ(v^-^v)
白桃らしい淡いピンクを目指して作りました。
もうひとつこだわったのが舌触りです。
白桃は果汁が多いので、それをいかしたかったの。
けれど、色と舌触りの為に、極力果汁を捨てる事にしました。
甘いデザートは、冷えれば冷えるほど甘さを感じにくいので、濃いめのシロップにしました。
白桃好きには美味しく仕上がっていると思います。
ミキサーやブレンダーの類が無い場合は、すりおろしやにぎりつぶせばできるかもしれません。白桃は柔らかいので。
桃は、見切り品のような熟したものを使います。傷みが少なければ見切り品を買っちゃいましょう。その方が美味しいです。
前回通常の桃を使って作ったら、果肉が若くて微妙でした。
関連料理:無し
※家消費用に作ったものでは無いので、桃4個と多めです。
気に入っていただけたら応援をお願いします。