甘酒の素〜1.5〜2倍希釈〜

糀の購入目的ナンバーワンの甘酒。夏は冷やし、冬はホットで。美肌や健康効果以外にも、好きな人多いですよね。

“甘酒の素〜1.5〜2倍希釈〜” の続きを読む

スープジャー500mlで1合炊飯

次のレシピで炊いたご飯1合分を使うので、スープジャー500mlを使って1合のご飯を炊く方法を書いておこうと思います。
1合だけ炊くって、環境によっては難しいでしょ?
“スープジャー500mlで1合炊飯” の続きを読む

カリトロッ!カマンベール揚げ

外はカリッ!中はトロッ!のカマンベール揚げが大好きです。

※旧ブログからのデータ移動です。


居酒屋で、パン粉をつけて揚げたカマンベールフライを食べてから大好きになりました。

家でカマンベール揚げは難しいので、ワンタンの皮で包む事にしました。


■関連ページ



気に入っていただけたら応援をお願いします。

“カリトロッ!カマンベール揚げ” の続きを読む

回鍋肉〜豆豉醤無しVer〜

ブロック肉の酒蒸しを使った厚切り肉バージョンの回鍋肉です。もちろん、通常の豚薄切り肉やロースでも作れます。


ブロック肉の酒蒸しを使ったので、厚切り肉で作っても柔らかいんですよ〜!

▼結構厚切りなのわかりますか?

豚バラ肉を使っているので油が多いです。普通は赤身の多い肉を使いますから。焼いた時に出る油をしっかり取るのがポイントです。
自信のない方は、サッとお湯に入れて油を取ってから焼くと良いですよ。


■関連ページ



※2人分でレシピを書いています。


気に入っていただけたら応援をお願いします。

“回鍋肉〜豆豉醤無しVer〜” の続きを読む

ブロック肉の酒蒸し

豚バラ肉のブロックを酒蒸しにしました。角煮に使っても、ポークステーキに使っても、柔らかくて美味しいですよ!
これで2品作る予定です。


即席の麹液に一晩漬けてあります。
麹液が無い場合は、数カ所フォークで穴を開けた後袋に入れ、お酒を入れて揉み込んだ状態で一晩寝かせてください。

中華用に使う茹で豚を、短時間調理で柔らかく美味しくする為に酒蒸しにしました。
材料は中華用茹で豚と同じです。

写真では、炒め物向けにカットしていますが、長い方の向きで切ってから焼けば、ポークステーキに使えます。
火が通っているので、強めの火力でサッと焼き目をつけるだけで食べられるし、固くなりにくいです。

密閉容器に入れて、冷蔵庫で3日〜5日ぐらいの保存がききます。それ以上は冷凍してください。
使う分だけ取り出してカットできるように、使いやすい大きさに切っておくと雑菌が入りにくいですよ^^


■関連ページ



※1人〜2人分でレシピを書いています。必要人数分足して下さい。


気に入っていただけたら応援をお願いします。

“ブロック肉の酒蒸し” の続きを読む

糀液の練乳割り

即席の糀液を練乳で割りました(笑)


即席の糀液は、塩を入れていないので、糀水のように飲むこともできるんです。
それで多めに作りました。飲みたかったの。
濃いめの糀水的な味になります。

作ったは良いけど割る物が無い。
冷蔵庫をあさると、そこには練乳が!

割っちゃったw

糀水より濃いので効く感ありますよ!


■関連ページ



※1人分


気に入っていただけたら応援をお願いします。

“糀液の練乳割り” の続きを読む

即席の糀液

塩糀は美味しいけど、作るのに時間がかかるじゃないですか。
そこで、即席の糀液を作りました。


明日、茹で豚が必要だったので糀液に漬ける事にしました。
塩糀は作っていないので、即席の麹液です。
乾燥糀では無く生糀を使います。

即席液なので、塩は入れません。少しでも発酵状態にしたいので。

それでもそのまま使うより柔らかくなります。


■関連ページ



※お肉500g分です。


気に入っていただけたら応援をお願いします。

“即席の糀液” の続きを読む

キノコと小松菜のピリ辛味噌炒め

キノコと小松菜のピリ辛味噌炒め

おつまみ向けテーマの時に考えたレシピです。

※旧ブログからのデータ移動です。少し古いレシピになります。


■関連ページ



気に入っていただけたら応援をお願いします。

“キノコと小松菜のピリ辛味噌炒め” の続きを読む

オレンジ果汁のドレッシング

オレンジを絞ってオレンジ味のドレッシングを作ります。果肉も混ぜてフレッシュに仕上げます。
オレンジの半分をサラダに使ったので、残りをドレッシングに使いました。

※旧ブログからのデータ移動です。


旧ブログからデータ移動するついでに、少々手直ししました。
オレンジと生ハムを使ったサラダ用に作ったドレッシングですが、にんじんのサラダにも良く合います。


■関連ページ



※果汁30〜50ml分


気に入っていただけたら応援をお願いします。

“オレンジ果汁のドレッシング” の続きを読む